トップページ > 商品紹介 > 織楽浅野 西陣織袋帯(花蜀江文・白)

商品紹介

織楽浅野 西陣織袋帯(花蜀江文・白)

この商品についてのお問い合わせ

この商品を注文する

※オンラインショップへ移動します。


商品説明

ごくごく淡く黄色味を帯びた白地に、重なりあう花弁が織り出されています。「花蜀江文」と名付けられた織楽浅野(しょくらくあさの)の袋帯。色彩を抑え、限られた色数から生まれる独自の世界観。糸使い、意匠、組織…その全てに当代の美意識が貫かれています。

常に新しい試みと創造性を感じる、織楽浅野のもの創り。それは大幅なテイストの変化や、単に珍しい色柄ということではなく、美しさの本質を掘り下げるような感覚。無駄を省いたデザインの中に用いられた一色に、はっとさせられる事があるのです。

下記は、織楽浅野のもの創りのコンセプト。*織楽浅野様HPより。原文のままです。

織楽
織を楽しむこころ

織楽浅野のもの創りの原点です
如何に余分なものを取り除き
そのものの持つ素材感を大切に
今までの生地の上に盛り沢山に
彩られた過飾の織物ではなく
シンプルでもない
そこにはもうなにも足さない
なにも引かないという本質があり
いつまでも持っていたいと
時をこえる美しさをもとめました
お茶室のもつ空気や光は
簡素でありながら何もないのではなく
塊のような存在感をしめしています
切りつめた空間に精神的に豊かな
奥行の深さを創出しています
日本の美の本質である
陰翳のうつろひ詫び寂びを
ミニマリズムを基調とした
新しい感性で
コンテンポラリーな時代性と共に
ステイタスではなく
日々創造的でありたいと願う
スタイルの表現です

写真のような薄色の着物はもちろん、濃い地色のお着物にもよく映えます。単純な言葉で表現するのは難しいのですが、すっきりとした織物や小紋、色無地、付下など少し幅広い着物に合わせて、コーディネイトをお楽しみ下さい。抽象的な花のデザインですので、袷時期を通してお締め頂ければと思います。お手持ちのお着物とのコーディネイトなどお気軽にご相談下さい。

■お仕立てについて
弊店にて検品後、弊店の基準に合格した国内の熟練の和裁士さんにお仕立てをお願いしています。帯芯の堅さや、寸法のご相談などございましたら、お申し付けください。

■お手入れについて
日常のお手入れは、部分的なしみ落としで十分です。長期間の保存の前や、全体の汚れが気になる場合は、ドライクリーニングをお薦めしています。ご家庭での水洗いは出来ませんので、ご注意下さい。

■色について
HP上の商品の色は可能な限り、現品に近づけてはおりますが、お客様のご使用のパソコン、OS、ディスプレイ(モニター)により色味が異なる場合がございます。何卒ご理解頂きますよう、お願いいたします。*パソコンで綺麗に表示されない場合、iphoneやスマートフォンからアクセスして頂くと、綺麗に表示される場合があります。

■お手元での商品確認サービス
こちらの商品はお手元で実際の商品をご確認いただけます。尚サービスご利用には仮決済が必要です。詳細はオンラインショップをご覧ください。

■在庫について
実店舗でも商品を販売しておりますので、お申込み頂いても売り切れの場合がございます。先着順にご紹介いたしますので、何卒ご了承下さい。

織楽浅野 西陣織袋帯(花蜀江文・白)

【素材】
絹80%・指定外繊維20%
【生地巾】
約31cm
【生地丈】
約4.6m
【価格】
売切御礼

この商品をみたお客様は、こんな商品もみています

  • 「inearlysummer」と名付けられた、竹田園子さんの型絵染め九寸名古屋帯です。竹田園子さんは、1982年弘前大学を卒業後、国画会会員として、また北海道美術協会会員として美術の啓蒙活動に携わってこられました。・・・
  • 落ち着きを感じる淡い灰茶鼠の地が、自然の色そのままの重なりで織り出されています。糸そのものの息遣いを感じる、藤布(藤織とも)八寸名古屋帯です。絹や木綿が普及する遥か昔より、人々の生活に寄り添ってきた・・・
  • どんな言葉で表現すれば、この織物のふんわりと優しい質感がお伝えできるでしょうか。他のどの産地、作り手のものとも異なる、唯一無二の"絹味"。"手おりの中の手織"と名付けられた、廣瀬草・・・
  • 深みのある紫色の地に、「大牡丹唐花」と名付けられた文様が織り出されています。ふっくらとした絵緯(えぬき・文様を織り出す横糸)が印象的な唐織袋帯です。適度な張りのある、さらりとした地風。躍動感のある意・・・
  • 勝山健史さんは、19世紀末に創業した勝山織物の5代目。古の名物裂にみた“美しさ”これを現代の物として生み出したい。そんな思いを胸に、30代半ばから家業の物づくりと並行して、自身の思い描く美しい・・・
  • シンプルな小町(千両)形の台に、白地に蒼色が映える小紋柄の花緒を挿げた桐下駄です。すっきりとした台と花緒の組み合わせはコーディネイトの巾が広く、浴衣や帯の色も選びません。ついつい後回しになりがちな小・・・