トップページ > 商品紹介 > 京友禅 夏九寸名古屋帯(流水に団扇・墨黒)

商品紹介

京友禅 夏九寸名古屋帯(流水に団扇・墨黒)

この商品についてのお問い合わせ

この商品を注文する

※オンラインショップへ移動します。


商品説明

夏らしい透け感を感じる紬紗の生地に、流水と団扇が描かれています。手描きならではの繊細な筆致と、京友禅らしい配色が美しい夏九寸名古屋帯です。

桔梗に女郎花、そして虫篭…すっきりと描かれた流水に団扇と秋草が映え、今にも虫の音が聞こえてきそうな涼やかな構図です。長い時間をかけて磨かれてきた古典的な文様を、奇をてらわず、現代的な感性を生かした配色で表現しています。

こちらの染帯は、生地と地色を染屋さんとご相談しながら、弊店の別誂えで染めて頂きました。写真ですと、どうしても地色の黒が強く写ってしまいますが、実際の反物をご覧頂きますと、生地の透け感もあり、真っ黒と言うよりは柔らかな墨黒と言った印象です。

またお仕立ての際の帯芯によっても、仕上がりの印象は随分と異なります。一般的な白ですと、透け感が強調され、濃い色の芯を入れますと地色がより濃く仕上がります。帯芯もお客様のお好みに合わせて別染めいたしますので、お気軽にご相談下さい。

きっと私の拙い文章と写真では、この染帯の美しさの半分もお伝えできていないと思います。ぜひお手に取って、手仕事の素晴らしさをご覧頂ければ幸いです。
単衣から盛夏にかけて… 織物、小紋、色無地などに合せてお楽しみ頂ければと思います。お手持ちのお着物とのコーディネイトなどお気軽にご相談下さい。


■お仕立てについて
弊店にて検品後、弊店の基準に合格した国内の熟練の和裁士さんにお仕立てをお願いしています。帯芯の堅さや、寸法のご相談などございましたら、お申し付けください。

■お手入れについて
日常のお手入れは、部分的なしみ落としで十分です。長期間の保存の前や、全体の汚れが気になる場合は、ドライクリーニングをお薦めしています。ご家庭での水洗いは出来ませんので、ご注意下さい。

■色について
HP上の商品の色は可能な限り、現品に近づけてはおりますが、お客様のご使用のパソコン、OS、ディスプレイ(モニター)により色味が異なる場合がございます。何卒ご理解頂きますよう、お願いいたします。*パソコンで綺麗に表示されない場合、iphoneやスマートフォンからアクセスして頂くと、綺麗に表示される場合があります。

■お手元での商品確認サービス
こちらの商品はお手元で実際の商品をご確認いただけます。尚サービスご利用には仮決済が必要です。詳細はオンラインショップをご覧ください。

■在庫について
実店舗でも商品を販売しておりますので、お申込み頂いても売り切れの場合がございます。先着順にご紹介いたしますので、何卒ご了承下さい。

京友禅 夏九寸名古屋帯(流水に団扇・墨黒)

【素材】
絹100%
【生地巾】
約34.5cm
【生地丈】
約3.7m
【価格】
売切御礼

この商品をみたお客様は、こんな商品もみています

  • うっすらと赤みを帯びた黄橡色の地が、自然の色そのままの重なりで織り出されています。糸そのものの息遣いを感じる、しな布(科布・榀布とも)八寸名古屋帯です。絹や木綿が普及する遥か昔より、人々の生活に寄り・・・
  • 瑞々しい淡い群青色の地に、銀箔の立涌を背景に「松藤文」と名付けられた文様が織り出されています。ふっくらとした絵緯(えぬき・文様を織り出す横糸)が印象的な、齋藤織物の唐織袋帯です。手織ならではの、適度・・・
  • 「糸が一番大切」この強い信念の元、座繰り【ざぐり】と呼ばれる機械に頼らない糸作り、草木による染め、一つ一つ確かめながら進む織、その全てを一貫して行う芝崎重一さん、圭一さんの座繰り紬です。「山桜」で・・・
  • まるで織物のような細かな模様。これは、糸のように細くした竹を丁寧に手で編んで繊細に表現した竹細工です。タイのバンコク郊外、自然豊かな工房で女性を中心とした職人たちが、竹を細かく裂いたり、染めたりし・・・
  • 東京都世田谷区、閑静な住宅街の一角に、柳崇さんと晋哉さんの工房はあります。民藝運動の父と呼ばれた柳宗悦の甥にあたる、柳悦博氏が崇さんの父であり、晋哉さんの祖父にあたります。悦博氏から受け継いだ柳家・・・
  • まるで織物のような細かな模様。これは、糸のように細くした竹を丁寧に手で編んで繊細に表現した竹細工です。タイのバンコク郊外、自然豊かな工房で女性を中心とした職人たちが、竹を細かく裂いたり、染めたりし・・・