トップページ > 商品紹介 > 猪野屋牧子作 ガラス帯留め(テントウムシ)

商品紹介

猪野屋牧子作 ガラス帯留め(テントウムシ)

この商品についてのお問い合わせ

この商品を注文する

※オンラインショップへ移動します。


商品説明

猪野屋牧子さん作のガラス帯留めです。

ノーススターガラスと呼ばれる丈夫なガラスを900℃~1400℃の高温で熱しながら、一つ一つ手作りで制作されています。熱による色の変化や柔らかな曲線、色と色の重なりはまさに一期一会。まったく同じものは二度と作ることができません。

可愛らしいテントウムシはコーディネイトの主役にもなれる存在感。ヨーロッパでは古くから“てんとう虫が身体にとまると幸せがやって来る”という言い伝えがあるそうです。

紬や小紋などお洒落着に合わせてお楽しみ頂ければと思います。専用の紙箱に入れてお送りしますので、ご贈答やお着物好きのお友達へのプレゼントとしてもオススメです。

*写真の三分紐は別売りです。
*プレゼントやご贈答の場合は、ご注文時にお知らせ下さい。

■色について
HP上の商品の色は可能な限り、現品に近づけてはおりますが、お客様のご使用のパソコン、OS、ディスプレイ(モニター)により色味が異なる場合がございます。何卒ご理解頂きますよう、お願いいたします。

■在庫について
実店舗でも商品を販売しておりますので、お申込み頂いても売り切れの場合がございます。先着順にご紹介いたしますので、何卒ご了承下さい。

猪野屋牧子作 ガラス帯留め(テントウムシ)

【素材】
ノーススターガラス
【生地巾】
約2cm
【生地丈】
約2.5cm / 紐通し 巾1cm・高さ3mm
【価格】
売切御礼

この商品をみたお客様は、こんな商品もみています

  • まるで織物のような細かな模様。これは、糸のように細くした竹を丁寧に手で編んで繊細に表現した竹細工です。タイのバンコク郊外、自然豊かな工房で女性を中心とした職人たちが、竹を細かく裂いたり、染めたりし・・・
  • 「糸が一番大切」この強い信念の元、座繰り【ざぐり】と呼ばれる機械に頼らない糸作り、草木による染め、一つ一つ確かめながら進む織、その全てを一貫して行う芝崎重一さん、圭一さんの座繰り紬です。「山桜」を・・・
  • 野村半平(のむらはんぺい)氏をご存知でしょうか。明治37年結城市で生まれた野村半平氏は、高等小学校を卒業後、結城紬の職人の道へ。戦中の奢侈禁止令から結城を守り、国の重要無形文化財指定に奔走した、まさに・・・
  • 「今どきこんな美しい布はめったにないのです」民藝運動の父、柳宗悦の著書「芭蕉布物語」の一節です。沖縄県大宜味村喜如嘉(きじょか)。ここで平良敏子さんを中心に、かつて柳宗悦が訪れたこの地でみた芭蕉布の・・・
  • 「白い花」と名付けられた、岡田その子さんの型絵染め九寸名古屋帯です。ほんのりと赤みを帯びた丁子色に、二輪の花をモチーフとしたデザインが、伸びやかな構図で描かれています。岡田さんらしい、どこか物語を・・・
  • 柔らかな生成り色の地に、蒲公英やスミレ、蕨などが繊細な筆致で描かれています。「春のおとずれ」と名付けられた、手描きの京友禅九寸名古屋帯です。一見すると単純な平織と見間違えるほど、細かな文織が施され・・・