トップページ > 商品紹介 > 竺仙 コーマ浴衣(割付草花文)

商品紹介

竺仙 コーマ浴衣(割付草花文)

この商品についてのお問い合わせ

この商品を注文する

※オンラインショップへ移動します。


商品説明

竺仙を代表するコーマ生地の浴衣です。シンプルな白地に、濃藍と緑みのある金茶色で割付草花が注染(ちゅうせん)で染め上げてあります。

上質な生地と、昔ながらの染めに拘った竺仙の浴衣。江戸末期から磨かれてきたそのデザインはシンプルですが、不思議と飽きることがありません。大人の浴衣として、長く着て頂けるきっとそんな一枚になるはずです。

■お仕立てについて
お手入れ時の縮み軽減のための水通し後、弊店にて裁ち合わせを行います。その後弊店の基準に合格した国内の熟練の和裁士さんにお仕立てをお願いしています。寸法のご相談などございましたら、お申し付けください。

■お手入れについて
ご家庭での水洗いが可能です。洗剤は使わず、やさしく押し洗いして下さい。色落ち、縮みが気になる場合は、ドライクリーニングをおすすめします。いずれも自己責任でのお手入れとなりますので、品質表示をよくご確認下さい。

■色について
HP上の商品の色は可能な限り、現品に近づけてはおりますが、お客様のご使用のパソコン、OS、ディスプレイ(モニター)により色味が異なる場合がございます。何卒ご理解頂きますよう、お願いいたします。*パソコンで綺麗に表示されない場合、iphoneやスマートフォンからアクセスして頂くと、綺麗に表示される場合があります。

■在庫について
実店舗でも商品を販売しておりますので、お申込み頂いても売り切れの場合がございます。先着順にご紹介いたしますので、何卒ご了承下さい。

■注染について
元来、浴衣は「長板中形」と呼ばれる、江戸時代中期末頃より行われている技法で染められており、これは表裏寸分違わず型付けをするという、熟練の技を要する大変手間のかかる物です。そこで柄は大胆になりますが「長板中形」の味わいを感じさせる、より簡単な方法が大正時代初期に考案されました。それが現在浴衣の染色法の主流をなす「注染」です。「注染」の名称は染液を注ぎかけるというその染色法に由来しています。*竺仙説明文より抜粋

竺仙 コーマ浴衣(割付草花文)

【素材】
綿100%
【生地巾】
約38cm
【生地丈】
約12m
【価格】
売切御礼

この商品をみたお客様は、こんな商品もみています

  • 野村半平(のむらはんぺい)氏をご存知でしょうか。明治37年結城市で生まれた野村半平氏は、高等小学校を卒業後、結城紬の職人の道へ。戦中の奢侈禁止令から結城を守り、国の重要無形文化財指定に奔走した、まさに・・・
  • 透明感のある淡い胡粉色の地に、「染分け」と名付けられた文様が描かれています。染織作家、仁平幸春(にへいゆきはる)さんの九寸名古屋帯です。仁平さんは1965年東京生まれ。高校のデザイン科を卒業後、料理人を・・・
  • すっきりとした淡い刈安色の地に、桝重ねの文様が心地よい間隔で描かれています。"スクウェア"と名付けられた、友禅長襦袢地。生地は柔らかく、それでいて捌きの良い精華生地を使用しています。着物の・・・
  • 「百合文」と名付けられた、洛風林の九寸名古屋帯です。瑞々しい白地に、百合の花をモチーフとした文様。手織りならではの驚くほど柔らかく織り上げられた地風に、所々独特のしぼが表現されています。洛風林らし・・・
  • 染織には人を魅了する不思議な力がある。たった一枚の布や裂が“人生を変える”そんな出会いになることがあるのです。今回ご紹介する築城則子さんも、そんな染織の不思議な力にみせられた一人。骨董店・・・
  • 「玉むし」と呼ばれる、多色に染め上げた竺仙の浴衣です。やや薄手の綿紬生地に抽象的な竹垣と草花文様を注染(ちゅうせん)で染め上げてあります。竺仙では珍しい多色の浴衣ですが、使われている色と微妙な暈し具・・・