トップページ > 商品紹介 > タイ王室御用達 竹細工ハンドバッグ(プラニー/KOMKRIT工房謹製)
タイ王室御用達 竹細工ハンドバッグ(プラニー/KOMKRIT工房謹製)
商品説明
まるで織物のような細かな模様。これは、糸のように細くした竹を丁寧に手で編んで繊細に表現した竹細工です。
タイのバンコク郊外、自然豊かな工房で女性を中心とした職人たちが、竹を細かく裂いたり、染めたりして篭などを制作しています。伝統工芸の一つですが、ここまで繊細な作品を作るにはやはり大変高い技術が必要で、選りすぐりの手技が窺えます。この工房で作られた美しい工芸品はタイ王室が国賓への贈答品としても用います。
タイの伝統のデザインをベースにしながら、大きさや形を細かく指定して新たなデザインで作られた、こちらの竹細工バッグ。真正面の姿は、曲線と直線がバランスよく組み合わされ、クラシックな美しさが感じられます。持ち手、マチのレース部分、裏面の曲線など隅々まで拘りを感じる仕上がりで、シンプルなデザインですがしっかりとした存在感を感じさせてくれます。
和装はもちろん洋装のバッグとしてもオススメです。竹は使い込むほどに味わいを増してゆきます。そんな変化も楽しみながら、ご愛用頂ければと思います。
*9枚目の写真は、同寸のバック(色違い)です。サイズ感のご参考にご覧ください。
■自然素材について
自然の素材を使用しているため、どうしても細かな節や自然の傷がみられる場合がございます。また手仕事の商品の為、わずかな寸法差(ゆがみ)が生じてしまいます。自然素材・手仕事の証として、工業製品にはない味わいとして何卒ご理解ください。
■色について
HP上の商品の色は可能な限り、現品に近づけてはおりますが、お客様のご使用のパソコン、OS、ディスプレイ(モニター)により色味が異なる場合がございます。何卒ご理解頂きますよう、お願いいたします。*パソコンで綺麗に表示されない場合、iphoneやスマートフォンからアクセスして頂くと、綺麗に表示される場合があります。
■お手元での商品確認サービス
こちらの商品はお手元で実際の商品をご確認いただけます。尚サービスご利用には仮決済が必要です。詳細はオンラインショップをご覧ください。
■在庫について
実店舗でも商品を販売しておりますので、お申込み頂いても売り切れの場合がございます。先着順にご紹介いたしますので、何卒ご了承下さい。
タイ王室御用達 竹細工ハンドバッグ(プラニー/KOMKRIT工房謹製)
- 【素材】
- 竹
- 【生地巾】
- 約14cm(最大部分)
- 【生地丈】
- 約9cm(最大部分) 高さ約16cm(持ち手含まず)
- 【価格】
- 売切御礼
この商品をみたお客様は、こんな商品もみています
-
まるで織物のような細かな模様。これは、糸のように細くした竹を丁寧に手で編んで繊細に表現した竹細工です。タイのバンコク郊外、自然豊かな工房で女性を中心とした職人たちが、竹を細かく裂いたり、染めたりし・・・
-
ほんのり赤みを帯びた白橡色の地に、印度更紗が染められています。“細密画(さいみつが)”と呼ばれる技法で描かれた、ジャイ・パラカシさんの塩瀬名古屋帯地です。まず目に映るのは、タイコと前腹にた・・・
-
独特の光沢感を感じるシャンパンゴールドの地に、洗練されたデザインでワイングラスやシャンパングラスが織り出されています。「glass」と名付けられた織楽浅野(しょくらくあさの)の名古屋帯、意匠・配色は京・室・・・
-
東京都世田谷区、閑静な住宅街の一角に、柳崇さんと晋哉さんの工房はあります。民藝運動の父と呼ばれた柳宗悦の甥にあたる、柳悦博氏が崇さんの父であり、晋哉さんの祖父にあたります。悦博氏から受け継いだ柳家・・・
-
淡くうっすらと赤みかかった枯色の地色に“厳島唐草文(いつくしまからくさもん)”と名付けられた文様が織り出されています。有職織物の一つ、“二陪織物(ふたえおりもの)”。ふっくらとした・・・
-
さらりとした綿麻生地に、「波杢目立巻絞り」と呼ばれる伝統的な技法で、不規則な縞柄が染められています。夏らしい白と藍、シンプルですっきりとした絞り染めの浴衣地です。友禅染めが生まれるよりもはるか昔か・・・