トップページ > 商品紹介 > 万能桐小物箱(二段+かぶせ蓋)
万能桐小物箱(二段+かぶせ蓋)
商品説明
きもの好きにとって小物の収納は頭の痛い悩みです。出来るだけコンパクトに、かつ分かりやすく…そんなお客様の声から生まれた弊店オリジナルの万能桐小物箱。
取り外しが可能な仕切り付の収納箱二段に深めのかぶせ蓋がついています。帯〆なら最大で48本程度収納が可能。仕切りを取り外せば、着付けに必要な前板・帯枕・腰紐・伊達〆などの小物や、かんざしや半衿掛けの裁縫道具をまとめて収納できます。
製造は京都の老舗桐箱メーカーによる安心の日本製。素材は絹の保存に適した本桐を使用しています。
■寸法について
かぶせ蓋外寸 巾約54.5cm・奥行約35.5cm・高さ約6.3cm
収納箱外寸 巾約52.5cm・奥行約33.5cm・高さ約6.5cm(一段)・仕切り巾約6cm
■自然素材について
自然の素材を使用しているため、1点1点わずかに寸法・木目等が異なる場合がございます。また細かな節や自然の傷がみられる場合がございます。自然素材の証として何卒ご理解ください。
■色について
HP上の商品の色は可能な限り、現品に近づけてはおりますが、お客様のご使用のパソコン、OS、ディスプレイ(モニター)により色味が異なる場合がございます。何卒ご理解頂きますよう、お願いいたします。*パソコンで綺麗に表示されない場合、iphoneやスマートフォンからアクセスして頂くと、綺麗に表示される場合があります。
■在庫について
実店舗でも商品を販売しておりますので、お申込み頂いても売り切れの場合がございます。先着順にご紹介いたしますので、何卒ご了承下さい。
万能桐小物箱(二段+かぶせ蓋)
- 【素材】
- 桐100%
- 【生地巾】
- かぶせ蓋外寸 巾約54.5cm・奥行約35.5cm・高さ約6.3cm
- 【生地丈】
- 収納箱外寸 巾約52.5cm・奥行約33.5cm・高さ約6.5cm(一段)・仕切り巾約6cm
- 【価格】
- 売切御礼
この商品をみたお客様は、こんな商品もみています
-
「百合文」と名付けられた、洛風林の九寸名古屋帯です。瑞々しい薄藍白の地に、百合の花をモチーフとした文様。手織りならではの驚くほど柔らかく織り上げられた地風に、所々独特のしぼが表現されています。洛風・・・
-
さらりとした綿紬生地に、注染(ちゅうせん)と呼ばれる技法で、波松葉に桜模様が染められています。夏らしい青濃淡の色目が美しい、すっきりとした浴衣地です。注染は大正時代初期に考案された、日本特有の染織技・・・
-
深みのある紫色の地に、「大牡丹唐花」と名付けられた文様が織り出されています。ふっくらとした絵緯(えぬき・文様を織り出す横糸)が印象的な唐織袋帯です。適度な張りのある、さらりとした地風。躍動感のある意・・・
-
東京都世田谷区、閑静な住宅街の一角に、柳崇さんと晋哉さんの工房はあります。民藝運動の父と呼ばれた柳宗悦の甥にあたる、柳悦博氏が崇さんの父であり、晋哉さんの祖父にあたります。悦博氏から受け継いだ柳家・・・
-
野村半平(のむらはんぺい)氏をご存知でしょうか。明治37年結城市で生まれた野村半平氏は、高等小学校を卒業後、結城紬の職人の道へ。戦中の奢侈禁止令から結城を守り、国の重要無形文化財指定に奔走した、まさに・・・
-
まるで織物のような細かな模様。これは、糸のように細くした竹を丁寧に手で編んで繊細に表現した竹細工です。タイのバンコク郊外、自然豊かな工房で女性を中心とした職人たちが、竹を細かく裂いたり、染めたりし・・・