トップページ > 商品紹介 > 京友禅 九寸名古屋帯(きもの創り京都小阪・矢鱈縞)

商品紹介

京友禅 九寸名古屋帯(きもの創り京都小阪・矢鱈縞)

この商品についてのお問い合わせ

この商品を注文する

※オンラインショップへ移動します。


商品説明

いつまでも新鮮な美しさをとどめ、着る人に静かに寄り添う、そんな着物を…。
きもの創り京都・小阪 小阪豊さんの手がける染物は、古典を踏まえながらも、現代的な感性の意匠、都会的な色彩、そして着る人を引き立てる“柔らかな余白”を保っています。

京都でも本当に僅かになってしまった、真糊糸目友禅やしけ引き、刺繍など、昔ながらの職人による手仕事。それぞれの工程は分業、異なる職人の手仕事で行われています。


京都小阪
手描き友禅の美しい筆致…

そしてその全てを指揮する小阪さんは、昔ながらにいえば悉皆屋、現代風に言えばプロデューサーのような存在。自身の創りたいきもののイメージを職人に伝え、共有し、形にしていく。どちらが欠けても、美しい染物は出来上がりません。

小阪さんがご自身できものを染めることはありません。けれども、その無駄を省き美しさの本質を掘り下げるような美意識と職人を大切に思う気持ちは、職人の手仕事を通して、きものに自然とにじみ出てくるのです。


京都小阪
川村成さんの着尺と合わせて…

所々節のある紬生地と薄鼠濃淡の暈しを背景に、糸目友禅で繊細な縞模様が描かれています。 緊張感のある手描きの縞と僅かな手の揺らぎ、そしてお写真では少し伝わりづらいかもしれませんが、細かく施された暈しが縞に深みを与えています。

こちらの染帯は弊店の別誂え(オリジナル)。図案から生地・挿色(彩色)・地色まで何度も打ち合わせを重ねながら、「織物には無い、縞の魅力を感じられる仕上がりに…」そんな私の無茶振りに、小阪さんと職人さんが見事に応えて下さいました。

きっと私の拙い写真では、この染帯の美しさの半分もお伝えできていないと思います。ぜひお手に取って、手仕事の素晴らしさをご覧頂ければ幸いです。
単純な言葉で表現するのは難しいのですが、織物から小紋、色無地などの着物に合わせて…お手持ちのお着物とのコーディネイトなどお気軽にご相談下さい。



■お仕立てについて
弊店にて検品後、弊店の基準に合格した国内の熟練の和裁士さんにお仕立てをお願いしています。帯芯の堅さや、寸法のご相談などございましたら、お申し付けください。

■お手入れについて
日常のお手入れは、部分的なしみ落としで十分です。長期間の保存の前や、全体の汚れが気になる場合は、ドライクリーニングをお薦めしています。ご家庭での水洗いは出来ませんので、ご注意下さい。

■色について
HP上の商品の色は可能な限り、現品に近づけてはおりますが、お客様のご使用のパソコン、OS、ディスプレイ(モニター)により色味が異なる場合がございます。何卒ご理解頂きますよう、お願いいたします。*パソコンで綺麗に表示されない場合、iphoneやスマートフォンからアクセスして頂くと、綺麗に表示される場合があります。

■お手元での商品確認サービス
こちらの商品はお手元で実際の商品をご確認いただけます。尚サービスご利用には仮決済が必要です。詳細はオンラインショップをご覧ください。

■在庫について
実店舗でも商品を販売しておりますので、お申込み頂いても売り切れの場合がございます。先着順にご紹介いたしますので、何卒ご了承下さい。

京友禅 九寸名古屋帯(きもの創り京都小阪・矢鱈縞)

【素材】
絹100%
【生地巾】
約34.5cm
【生地丈】
約3.7m
【価格】
売切御礼

この商品をみたお客様は、こんな商品もみています

  • 竺仙で近年人気のある綿絽の浴衣です。白地に可愛らしい梅鉢を注染(ちゅうせん)で染め上げてあります。綿絽はコーマよりも軽く、風を通し見た目にも涼やかです。また竺仙の綿絽は段絽(乱絽)と言い、絽目が不規則・・・
  • まるで織物のような細かな模様。これは、糸のように細くした竹を丁寧に手で編んで繊細に表現した竹細工です。タイのバンコク郊外、自然豊かな工房で女性を中心とした職人たちが、竹を細かく裂いたり、染めたりし・・・
  • 国の重要無形文化財として技術保存の指定を受け、織物の最高峰として愛される本場結城紬。数百年もの昔から糸を紡ぎ、絣を括り、機で織る。その長い長い工程の全てが、人々の手仕事によって受け継がれてきました・・・
  • 竺仙で近年人気のある綿絽の浴衣です。すっきりとした白地に、萌木色(もえぎいろ)の濃淡が印象的な蔓桔梗(つるききょう)を注染(ちゅうせん)で染め上げてあります。綿絽はコーマよりも軽く、風を通し見た目にも涼・・・
  • 勝山健史さんは、19世紀末に創業した勝山織物の5代目。古の名物裂にみた“美しさ”これを現代の物として生み出したい。そんな思いを胸に、30代半ばから家業の物づくりと並行して、自身の思い描く美しい・・・
  • 淡い桜色の地に、細かな縞模様が織り出されています。夏らしい透け感と肌触りの良いシャリ感。大島紬・綿薩摩の機屋としても知られる東郷織物さんの夏大島着尺です。かつては薩摩藩領であった宮崎県都城市。現在・・・